DUTIES

税務会計部

税理士補助としての具体的な仕事内容は、法人顧問の場合、毎月顧問先からいただく原始資料をもとに試算表を組み、顧問先と打ち合わせをし、様々な提案を行うのが基本業務となります。

ただし、入力に関しては入力を専門とするパートさんや準正社員の方がいるので、どちらかというと顧問先様の対応がメインといえます。

また、決算時には決算書を作成し、それをもとに節税提案や将来の予測をするのも大事なお仕事です。

所得税の確定申告時期には、個人の取得税確定申告書を作成したり、年末には顧問先の従業員の年末調整業務をするのも、各シーズンにおける仕事になります。

待遇(初年度・2年目)

  • 年収400万円程度から能力に応じ
    700万円を目安

  • 新規契約した場合、月額顧問料 × 6ヶ月分

※MVP賞などの営業支援手当あり

資産税部

資産税部では、主に相続税の申告書の作成を行っています。

亡くなられた方の財産目録を作り、相続人と共に財産分けのアドバイスを行なったり、実際に相続財産の土地の実測に行ったりして、相続税の申告書を作り上げていくことがメインの仕事になります。

また、税理士法人松岡会計事務所では、相続申告の前の生前対策にも力を入れており、相続税シミュレーションや相続税節税提案を行うことで、不動産管理会社の設立や相続税申告見込み客の獲得などをする業務も兼ねています。

待遇(初年度・2年目)

  • 年収400万円程度から能力に応じ
    700万円を目安

  • 自分が請け負った相続申告料の1%

  • 不動産斡旋手数料の10%

コンサル部

税理士法人松岡会計事務所の関連会社には、株式会社松岡会計コンサルティングという会社があり、助成金の申請や経営効率化の業務を請け負ったり、経営コンサルタントの業務を請け負ったりしている会社(部署)があります。

会計事務所が運営しているコンサル会社だからこそできる新たなサービスを提供したい方は、是非このコンサル部に応募してみて下さい。

待遇(初年度・2年目)

  • 年収400万円程度から能力に応じ
    700万円を目安

  • 助成金や補助金の申請報酬の10%

まずはエントリーしてみる!
お電話での
受付はこちら

税理士法人 松岡会計事務所 採用担当:藤井

TEL:072-994-7605

PAGE TOP